|
3月も今日で終り・・・ 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月31日(水)08時27分32秒
3月もあっという間に終わってしまいます。 今日は月末のいろいろな処理をしなければなりません。 いくら忙しくとも月末の事務処理だけは避けて通れません。
そして明日から4月です。 いよいよ11日が告示となります。 残りわずかな時間しかありませんが、旧笠岡地区内の後援会会報の配布活動を続けて参ります。
|
緊急情報 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月30日(火)09時01分59秒
携帯電話への緊急情報が3月より希望する笠岡市職員と市議会議員に試行されておりますが、火事の情報が最近続きます。 先週の田頭での店舗火災、昨日昼の大磯での民家火災、本日早朝の大河での民家火災と良くない緊急情報ばかりです。 良い話題の緊急情報というのはあまりないのかもしれませんが・・・ 火事にあわれた方に対して、心からお見舞い申し上げたいと存じます。
昨日夜遅くまでかけてやっと選挙管理委員会に提出する書類を準備致しました。 選挙公報の原稿、公費関係の契約書類等面倒な事務処理を終えて本日提出の予定です。 またポスターの印刷も完了しました。 選挙管理委員会の書類を終えれば、いよいよ選挙期間中の物品の手配や具体的なタイムスケジュールを詰めなければなりません。 後援会会報の配布活動もコツコツですが、準備も1つ1つコツコツと自分自身でやっております。
|
桜・・・・・・ 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月29日(月)10時13分7秒
「T」さん励ましありがとうございます。 連日の忙しさの中で、確かに桜の開花は心を癒してくれます。 昨日の暖かさでかなり開花したようです。 時には、立ち止まって自分自身を省みなければと思っております。
後援会会報の配布活動で、新たな問題・要望を頂戴致しております。 できる事、できない事とありますが、できない事はどういう理由でできないのか理由だけは早めにお答えしなければと思っております。 今日も過密なスケジュールをこなして頑張ります。
|
桜も愛でるお方で・・・ 投稿者:T 投稿日:
3月28日(日)23時59分37秒
桜の便り嬉しく拝見しました。自分の目で確かめたくも行けなくて、夜桜を見てきました。井原の堤防の桜です。5分咲きまでもいかないかなア?綺麗なこと綺麗なことあまりの嬉しさに歓声を上げる私を友人は不思議そうに笑うんですが私にはため息ものでした。いつの世も変わらぬ美しい花を見せてくれる桜、心が癒されますよネ!普段の生活の上に、一人で選挙頑張っていらっしゃる貴方様のお体をそっと案じている私、このページのこの写真の桜がきっと貴方様の心を癒してくれた事と、お役目アリガトウと云いたい!!
|
城山の桜 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月28日(日)09時29分43秒

昨日は土曜日の夜という事で、家族で食事後に城山と井戸公園へ行ってみました。 なんと城山の桜は一部咲いておりました。 また早々と花見をしている方もいました。来週の週末頃が見ごろではないでしょうか。
尚、井戸公園はまだ「つぼみ」でした。
|
春本番 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月27日(土)09時16分30秒
昨日は春らしい一日でした。 後援会会報の配布活動も暖かい日差しの中で「春」を感じながら快く進められました。 思い起こせば、11月・1月・3月と3巡目なのですが、秋と冬と春の3つの季節を歩いている事になります。 今日も春らしい一日になりそうです。
昨日の太陽光発電の発電量は今年一番でした。
|
恥ずかしながら・・・・・ 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月26日(金)08時54分28秒
一昨日の夜と昨日、3月定例会の代表質問の録画が笠岡放送で放映されておりました。 後援会会報の配布活動をしていて、何人かの方から「テレビ見たよ」と励ましのお言葉を戴きました。 こういう励ましが「元気」となります。 今日も頑張らなくてはと心を引き締めております。
|
笠岡市立笠岡保育所・修了式 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月25日(木)09時00分4秒
笠岡保育所の修了式が本日執り行われます。 笠岡保育所は私も卒園児です。 と申しても私が幼少の頃は、西本町の井戸公園の上にありました。 そして保育所の上には養老院がありました。 その後、養老院は神島へ、また保育所は殿北に移りました。 その笠岡保育所も平成16年度より、公設民営となります。 ですから今日は、笠岡市立笠岡保育所としての最後の修了式となるわけです。 感慨深い修了式になりそうです。
|
選挙公報 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月24日(水)08時47分44秒
住んでみたい街「かさおか」の創造 ・・・・・・「環境」「教育」「福祉」の充実・・・・・・
★
行財政改革の断行 ★ 市町村合併の推進 ★ 地域情報化の推進 ★ 循環型社会の構築 ★ 都市計画の見直し ★
笠岡湾干拓地の多面的活用
角田訓也・49歳・働き盛り 3期目の挑戦・・・全力で取り組みます。 何事にも「真面目」に取り組みます。
以上を選挙公報に記載の予定ですが、公約はと尋ねられると、何事にも「真面目」にコツコツと取り組みますと申し上げております。
「uだくん」さん、励ましありがとうございます。 いよいよ選挙間近となりました。 どの候補者も危機感をもって取り組んでおります。 選挙上手な候補者の動きに、私も危機感を感じております。 コツコツした取り組みを評価して戴く事ができるのか心配です。 とにかく今までの取り組みを信じて最後まで全力で頑張ります。
|
いよいよ迫りましたね 投稿者:uだくん 投稿日:
3月23日(火)22時29分5秒
928さんいよいよ迫りましたね。 日々の地道な活動ご苦労様です。 最も市民に身近な選挙ですから、地縁血縁の影響が強いようでですが、そろそろ本当に必要な人物を選ぶ形に近づいて欲しいですね。頑張ってクダサイ。とにかくお体にはお気をつけて。
|
|
晴れました・・・ 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月23日(火)09時10分28秒
昨日は夕方まで冷たい雨でした。 春分を過ぎての寒さに震えました。 昨日、後援会会報の配布活動を行なっているときに、亡くなった弟や叔母の事を言われる方にお会い致しました。 寒い中、そういう方に励ましを戴くと本当に感謝の気持ちで心が温まります。 改めて頑張らなければと心を引き締めております。
やっとポスターを発注、あとは選挙ハガキと選管提出書類の作成がもう少しとなりました。 今日は調停委員の仕事で、後援会配布活動は小休止です。
|
告示まで3週間 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月22日(月)12時36分32秒
3月定例会を終えて、いよいよ選挙モード全開となります。 私もあとわずかな選管提出書類を処理して、最後のお願いに全力で取り組む所存です。 とにかく4月10日までに、旧笠岡地区全戸に対して3巡目の後援会会報の配布活動をしなければと思っております。 3月は定例会や選挙管理委員会に提出する書類の処理等で、十分な後援会配布活動ができておりません。 これから巻き返しをしなければと心を引き締めております。
思い起こせば、11月の衆議院選挙後からVol.8の10000枚配布を終えたのが1月中旬、それからVol.9を8000枚配布して残りが約2000枚程度、これから3週間でVol.9を2000枚、Vol.10を10000枚配布しなければなりません。 3週間という期間では私一人では配布しきれないと思います。 これからは妻や娘の協力で配布活動を成し遂げなければと思っております。 とにかく最後まで全力で取り組みます。
|
ありがとうございます・・・ 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月21日(日)18時37分29秒
「はな」さん、いつも掲示板を御覧戴きましてありがとうございます。 地縁血縁組織は十分でないかもしれませんが、コツコツ頑張ります。 そして何事にも「真面目」に取り組みます。 今後ともいろいろご教授賜れば幸いに存じます。
|
おつかれさまでした 投稿者:はな 投稿日:
3月21日(日)12時21分24秒
ずっと拝読させておりますよ、議員としての活動報告ありがとうございます。今までの特に古株の議員の方の中には、本当にあきれる程議員としての資格のない方がおり、どうしてこんな方が選ばれるのか理解できませんでした。地縁血縁組織、そんなもの関係ありません、人としてどう生きているかが問題なのです。そんな方が一人でも多く議会に送られたならば、笠岡も変わって行くでしょうね。
|
事務整理 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月21日(日)11時20分56秒
3月定例会を終えて、3月定例会の書類を整理し、市議会便りの原稿づくり、選挙管理委員会に提出する書類作りと、昨日は一日事務整理を行いました。 HPもADSLトップページの写真を新しく更新し、3月定例会の代表質問の答弁の要旨を掲載致しました。 とりあえず2期目の議員活動の事務整理を終えて、いよいよ4月18日に向けての本格的な準備を進めなければなりません。
|
3月定例会・終了 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月20日(土)09時52分57秒
やっと昨日で3月定例会が終了致しました。 笠岡市土地利用計画調査特別委員会の委員長報告も、前回の中間報告のような質疑に備えて、今までの議事録と資料を用意して臨みました。 今回も1つだけ質疑がありましたが、おかげで無事に答弁ができてほっと致しました。 今期での最後の定例会という事で、引退する3人の議員のお別れの挨拶、また退職する2人の部長の挨拶を最後に閉会致しました。 閉会後に中央公民館4階で全議員と執行部で記念撮影を行い、夜は送別会でした。
|
3月定例会・最終日 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月19日(金)08時30分15秒
今日は3月定例会最終日です。今日の予定は以下の通りです。 *定期監査及び財政援助団体監査の結果についての諸般の報告 *特別委員会の委員会報告(行政改革推進特別委員会・笠岡市土地利用計画調査特別委員会) *委員会審査報告 (議案4件・請願7件) *追加議案(予定) (発議3件) *閉会中の継続審査及び継続調査の申し出について
以上の予定ですが、委員会報告が今までにないほど数多くあります。 私も笠岡市土地利用計画調査特別委員会の委員長報告を行います。
今日で3月定例会がやっと終了致します。 夜は引退する議員3名と退職する部長の送別会となります。
|
卒業式 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月18日(木)09時00分29秒
昨日は笠岡西中学校の卒業式でした。 粛々とした立派な卒業式でした。 一時期は髪を染めた子やピアスをしたような子もいたのですが、昨日は全くそういう卒業生はいませんでした。 特に在校生の「送別のことば」、並びに卒業生の「別れのことば」に感動致しました。 「送別のことば」では、「RUN」というテーマで詩を交えてのわかりやすい人生の激励のお話でした。 また「別れのことば」は、在校生・教師・両親に対しての感謝の気持ちを心をこめて話されました。 恥ずかしながら思わず涙ぐみました。
|
事前審査 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月17日(水)08時50分31秒
立候補関係書類の事前審査を昨日受けました。 事前審査受理の一番が私だそうです。 他の候補者も数人事前審査に来られたそうですが、受理はされていないという事でした。 候補者自らが書類を作成して事前審査に来るのは私を含めてごく少数だと思われます。 何はともあれ、とりあえずの事前審査を終えやれやれという思いです。 これから公費関係の書類を準備しなければなりませんし、ポスター・選挙ハガキ・選挙公報の原稿作成等まだまだやらなければならない事務処理が山積です。 月末までに何とか処理しなければと思っております。
|
卒業式・送別会 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月16日(火)10時46分50秒
今週は、幼稚園・小学校・中学校の卒業式が続きます。 まず今朝は幼稚園の卒園式がありました。 今晩は旧笠岡地区の退職職員の送別会もありますし、19日の3月定例会の最終日の夜は今期限りで退職する3名の議員と3月末で退職する部長の送別会です。 本当に忙しいこの時期ですが、いろいろな行事が今週は続きます。
選挙管理委員会で事前審査して戴く書類の処理がまだまだです。 昨日やっと選挙カー(レンタカー)が確定しただけで、ポスターもまだ校正段階です。 いろいろな事務処理を終えないと後援会会報の配布活動が思うように進みません。 今日こそは事務処理をテキパキしなければと思っております。
|
|
寄島町との合併の話・・・ 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月15日(月)09時49分49秒
ここへきて寄島町との合併の話がまとまりそうな雰囲気です。 笠岡市としては周辺の自治体からの話があれば積極的に進めるというスタンスですから、寄島町議会が最終的な結論を出せば具体的な話になりそうです。 平成17年3月までの合併というと時間的に大変厳しいかもしれませんが、この3月末までに寄島町の動きが固まれば、ひょっとしてひょっとという事もあるかもしれません。 もし寄島町と笠岡市が合併という事になれば、浅口郡は里庄町だけがとりあえず残るという事になるかもしれません。
|
市政報告会 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月14日(日)09時56分46秒
昨日の夜は、高木市長の市政報告会が中央公民館で開催されました。 旧笠岡地区の議員は冒頭に挨拶という事で、私は高木市長の「元気」について申し上げました。 大変厳しい財政状況の中での舵取りは大変だと思いますが、高木市長はとにかく「元気」です。 普通の人なら気持ちがめいるぐらいの危機的財政状況下でも、「元気」なのです。 笠岡の舵取りをする方が元気でなければ、元気な街づくりはできないと思います。
私も「元気」で頑張ります。
|
供託金 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月13日(土)08時33分47秒
昨日は法務局で供託金の手続きを行い、中国銀行に供託金30万円を納めました。 いよいよ4月18日に向けて忙しくなって参りました。 時間を逆算しても一杯一杯です。 まだまだ沢山の書類を準備しなければなりませんが、1つ1つ確実に処理致します。 とりあえず今日も元気で後援会会報の配布活動を続けます。
|
事務処理・・・ 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月12日(金)11時08分4秒
今日は環境福祉委員会が開催されますが、私はお休みとなります。 来週は幼稚園・小学校・中学校の卒業式が続き、19日(金)が最終日となります。
今日は選挙管理委員会で事前審査しなければならない書類の処理をしなければなりません。 選挙カー・ポスター・選挙ハガキ等の公費関係の書類をはじめ数多くあります。 到底、今日一日では処理できない事務量です。 とにかくできるだけの処理をしておこうと思っております。
|
もっと詳しく書き込みできれば良いのですが・・・ 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月11日(木)19時23分1秒
「はな」さん、いつも掲示板に目を通して戴いてるようでしてありがとうございます。 議会の内容についてもっと詳しく書き込みできればと思うのですが、長くなり過ぎるので要点のみでわかりにくい所もあると思います。
今日の建設産業常任委員会の請願審査は4件が継続審査で、1件が採択、1件が不採択でした。 採択・不採択に関しては最終日の議会で審査内容を委員会報告し、議会全体で採択するか不採択するか議決致します。 議会全体で採択という事になれば委員会として意見書を提出し、意見書の内容について議決します。 そして議決後に関係機関に対して意見書を送付する事になります。 委員会での審査結果と異なる議決をした事は、私は経験がありません。 つまり委員会での審査結果を重視される形となるわけです。
|
とてもわかりやすい 投稿者:はな 投稿日:
3月11日(木)10時04分28秒
議会情報が、とても簡単に分かりやすく「そうなのか・・・」と、読んでは納得しております。 御多忙の中、毎日書き込む事だけでも大変でしょうにと思い乍ら、また楽しみにもしております。 議員としての素質が問われる折、いつも前向きに学ぶ姿勢を忘れず生きておられる、そんな生き方は必ず伝わるものです。人は良い音楽を聴き癒され、また緑がいっぱいの中で浄化され、健全な考え方や生き方が出来るのだと思います。良質な議員さんが、一人でも多く選出される事を願っております。
|
建設産業常任委員会 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月11日(木)08時42分55秒
昨日で個人質問・質疑・追加議案の上程が終了致しました。 今日は、建設産業常任委員会です。 請願審査が何と6件もあります。最後の常任委員会でこんなにたくさんの請願審査があるとは予想もしておりませんでした。 もし継続審査になれば、4月の改選で自動的に流れます。 新たに改選後の議会に請願が再度上程されれば新規に審査する形になります。 請願審査のあとの協議会では、高病原性鳥インフルエンザの状況について協議が予定されております。
昨日の議会中に初めての笠岡市緊急情報が携帯電話のメールに着信されました。 内容は、空気が乾燥して火災注意報が発令されたので火の取り扱いを十分注意して下さいという事でした。 10時に火災注意報が発表されて、10:18に着信ですので予想以上の早い情報提供でした。
|
個人質問・質疑 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月10日(水)08時53分38秒
暖かい朝を迎えました。4月下旬並みの気候になるそうです。 今日は個人質問の3日目で1名が質問致します。 その後は、提案説明の質疑・追加議案上程となります。
昨日の立候補予定者説明会には市議会26名・市長2名が出席しておりました。 新人は候補者本人が出席しておりましたが、現職は全て代理でした。 私も立候補予定者説明会を中座して、議会に出席致しました。 いよいよ立候補予定者も出揃ったようで、4月18日に向けて過熱しそうです。 私も最後まで自分の道を信じて、コツコツ元気一杯で歩きます。
|
個人質問2日目・立候補予定者説明会 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月 9日(火)08時28分25秒
「T」さん「uだくん」さん励ましありがとうございます。 時には気持ちがマイナスになる事もありますが、負けてはいられません。 絶えず前向きに頑張らなければなりません。 とにかく皆様の励ましをエネルギーに頑張ります。
今日は個人質問2日目で昨日に引き続き5名の議員が質問致します。 あらゆる角度からいろいろな質問が予定されております。 また今日は立候補予定者の説明会も開催されます。 議会中の開催というのは初めてです。 立候補予定者本人が説明会に行くと議会を中座しなければなりません。 日程の調整に問題を残しております。
|
928さん頑張れ 投稿者:uだくん 投稿日:
3月 9日(火)01時20分33秒
928さんありがたいですね。 これから我々が切り開かなければならない事です。 市民の皆さんにご理解いただくこと。新しい選挙の形。本来の形。 地縁血縁を越えた本当の信頼こそが新しい世紀を生きる我々に求められるものではないでしょうか。頑張ってください。
|
|
がんばって!! 投稿者:T 投稿日: 3月
8日(月)22時22分3秒
928さま! 黙って拍手を送っている者にとって、あなたの弱音は失望です。 頑張りましょうよ! 応援しています! 何にも出来ないけれど、応援しています!!
|
励ましありがとうございます。 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月 8日(月)16時23分5秒
「はな」さんありがとうございます。 いろいろ気持ちが沈む事が多い中で、こうした励ましを頂戴すると本当に感謝です。 精一杯全力で頑張ります。
|
頑張って 投稿者:はな 投稿日: 3月
8日(月)11時51分11秒
政治家が政治屋になり、失望の思いをしていましたが、こんな若い方もいらっしゃるのだと、ホッと致しました。どんな世になろうと、人間としてどう生きるべきかが大切だと思います。きっとよい人生が待っていますよ。応援しております。
|
個人質問・1日目 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月 8日(月)08時47分27秒
今週は、びっちりと議会が続きます。 今日は個人質問の1日目で5人の議員が質問致します。 興味のある質問も続出です。注意して質問戦を聞きたいと思っております。
昨日は久し振りに後援会会報の配布活動を行ないましたが、とにかく寒かったです。 小雪がチラチラする真冬のような天気でした。 また昨日は多くの候補者が事務所開きをしたようです。 私はコツコツと基本に忠実に歩くのみです。 本心は大変不安なのですが・・・・・
|
何とか事務処理完了・・・ 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月 7日(日)09時47分36秒
昨日は、ついに夜まで事務処理が続き、とりあえずの処理は完了致しました。 夜中に目を覚ませ、いろいろな事が頭に浮かび眠れなくなりました。 各候補者が事務所開きをされる中、焦りを感じているのだと思います。 「歩いてお願いする」という事だけでは、やはり不安になります。 しかし、これが基本だと自分自身に言い聞かせ、気持ちを取り戻して今日は後援会会報の配布活動を再開したいと思っております。
|
お疲れモード 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月 6日(土)09時43分48秒
代表質問を終えて、一息ついて気の緩みがあるのか今朝はお疲れモードです。 机の上にたまったいろいろな案件を処理しなければという気持ちだけが焦っております。 たまった事務処理を片付けて、後援会会報の配布をしなければと思うのですが、たまった事務処理が多すぎて悲鳴をあげております。 気持ちを切り替え、落ち着いて1つ1つ確実に処理致しましょう。
|
傍聴ありがとうございました。 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月 5日(金)14時54分29秒
「uだくん」さん傍聴ありがとうございました。 準備不足の質問で恐縮致しております。 江草管理者の答弁は予想はしていたものの「ミニ講演会」のようでした。 しかし引き続き管理者としてご尽力戴けれる答弁を賜ってほっと致しております。 医師の確保と市民病院の健全化には是非とも管理者として頑張って戴きたいと思っております。
|
代表質問ご苦労様でした 投稿者:uだくん 投稿日:
3月 5日(金)12時45分5秒
久しぶりに傍聴に伺いましたがいつもの歯切れの良い口調はさすがですね。今日は江草事業管理者の答弁が非常に参考になりました。
|
代表質問 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月 5日(金)08時17分55秒
暦のうえでは啓蟄なのですが、寒い朝を迎えました。 今日は代表質問のトップバターです。 私を含めて4人が質問致しますが、全員が財政問題を質問致します。 昨日もいろいろな予定があり十分に質問内容の整理ができておりませんが、個人質問と違って代表質問という事で大局的な質問を行い、個人的な考え方をいくらか控えて行なわなければと思っております。 具体的な答弁はあまり期待できないでしょうし、精神論の質問になるかと思いますが、精一杯務めるつもりです。
|
明日が代表質問 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月 4日(木)09時33分22秒
明日が代表質問のトップバターというのに、通告書を提出しただけで質問内容について何も準備していません。 質問原稿を準備するならば早めに取り掛かるのですが、原稿無しの場合、質問前日に質問内容を頭の中で整理するだけとなります。 ただ今日も他の予定もあり、頭の中で整理する時間がもてるやら心配です。 ぶっつけ本番という事にもなりかねません。
春はもう近いのですが今朝は寒の戻りで冷え込み、薄い氷がはっていました。 次から次へと訪れる「試練」に立ち向かって今日も前向きに頑張るのみです。
|
|
3月定例会・初日 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月 3日(水)08時52分10秒
今日から3月定例会が始まります。 今日は市長の提案説明で、骨格での平成16年度予算も含めて盛りだくさんです。 大変内容の濃い3月定例会ですので気持ちを引き締めて取り組まなければと思っております。
鴨方町と金光町において3月定例会で法定合併協議会設置議案が提出されるというニュースが伝わっております。 合併すれば人口が3万人少々で新しい「市」の誕生となります。 今後は残された寄島町の動向が注目されます。 特に笠岡市と寄島町との枠組みが議論の焦点になりそうです。 3月定例会でどこまで合併議論が進むのか未知数です。 やはり市長・市議会議員選挙後に具体的に動くのでしょうか? とりあえずは3月5日の代表質問の答弁を期待したいと思っております。
|
景気の先行き・・・ 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月 2日(火)11時35分37秒
昨日、日経平均が1年9ヶ月ぶりの高値という事で景気は回復への期待感がみられるようです。 鉄の価格も高騰しているという事で、信じられないような状況に耳を疑ってしまいます。 東京では確かに景気の回復が期待できるのかもしれませんが地方はまだまだ大変厳しいのが実情です。 一日も早く地方まで景気の回復が実感できるように願いたいものです
|
3月がスタート 投稿者:角田訓也 投稿日:
3月 1日(月)10時53分9秒
3月がスタート致しました。 肌寒いスタートとなりましたが、三寒四温で体調管理が大変です。 壁紙も変更して心機一転頑張る所存です。
|
|
|