|
6月定例会・最終日 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月30日(水)08時36分29秒
いよいよ6月定例会最終日となりました。 付託された補正予算・請願審査の委員会審査報告となります。 また本会議終了後に市町村合併についての全員協議会が開催されます。
昨晩は前助役・収入役の送別会が開催されました。
|
岡山県西部地区養護老人ホーム組合議会 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月29日(火)11時21分9秒
今日は一部事務組合議会が順次開催されております。 改選後の新たな一部組合議会においての議長の選出が主な議題となります。 私は、岡山県西部地区養護老人ホーム組合議会に午後から出席致します。 岡山県西部地区養護老人ホーム組合議会は「敬愛園」という養護老人ホームの組合議会で、笠岡市6名・鴨方町2名・寄島町2名・里庄町2名の12名で構成されております。
|
笠岡市土地利用計画調査特別委員会 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月28日(月)11時13分23秒
改選後、初めての土地利用調査特別委員会が午後から開催されます。 土地利用計画の策定について、都市計画マスタープランについて、笠岡湾干拓地の多目的利用について、今後の委員会の進め方について協議致します。
昨晩の雨で裏の傾斜地が土砂崩れ致しました。 災害がなければと願っていたのですが長雨の影響と思われます。 それにしても良く降りました。
|
雨・雨・雨 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月27日(日)10時40分29秒
それにしても良く降ります。 これだけ雨が続くと災害も心配になります。 雨が上がればミズノオープンの観戦でもと思っていたのですが、この雨ですと躊躇してしまいます。 雨の日には、事務所で事務整理でもしましょう。
|
梅雨本番・・・ 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月26日(土)08時30分25秒
梅雨らしい雨が続きます。 瀬戸内海ゴルフクラブのミズノオープンもこの雨だと大変だと思います。 ギャラリーも見合わせるような強い雨です。 長雨で災害にならない事を願っております。
|
ごもっともです・・・ 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月25日(金)08時36分31秒
「一市民一町民」さん、書き込みありがとうございます。 おっしゃられるとおりだと思います。 何のために市町村合併をしなければならないのか原点に戻って考える必要があると思います。 民間企業は生き残りをかけて合併を行い、血のにじむような努力をしているわけです。 地方自治体が生き残るために合併を選択するか、単独の際に市民サービスがどのようになるのか、いろいろな情報を提供する必要があると思います。 また議員は当然将来を見据えた大局的な判断をしなければなりません。 寄島町長は昨日、辞表を提出して改めて町民の審判を仰ぐ決断を致しました。 今後の動きを注視したいと思っております。
今日は環境福祉常任委員会です。委員会終了後に遅れて調停相談会に参加の予定です。
|
はじめまして 投稿者:一市民一町民 投稿日:
6月24日(木)22時30分45秒
寄島町議会にて笠岡市との合併協議会設置案が否決されたとのこと。詳しい理由は分かりませんが、今回の件に限らず、市町村合併に反対する議員さんが自らの議員としての身分を保持したいがための個人的な利害が町や市の将来を占う問題を左右していなければよいがと願っております。笠岡市にせよ、寄島町にせよ、これが1企業であれば果たして単独で存続できているものかどうか?市町村が合併せずに、今のままで存続するなら、当然のごとく多くの議員さんや市町村職員への給料・議会・役所の運営費用、その他諸々の費用が余計に必要となり、その費用は当然ながら市民・町民の重い税金負担となって跳ね返ってくるものですよね?合併により公のサービスが低下するなどのデメリットは出てくるでしょうが、そういったメリット・デメリットもきちんと市民・町民に説明したうえで、町や市の将来構想をも視野に入れて、判断をしてもらいたいですね。
|
参議院選挙・公示 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月24日(木)08時05分42秒
参議院選挙に突入です。 今日の夕方には選挙カーも笠岡入りするという事で、後続車に乗車の予定です。 大変厳しい戦いになりそうです。
今日は午前中が例月出納検査、午後から旧笠岡地区の幼稚園・小学校・中学校の定期監査です。
|
笠岡市・寄島町合併協議会設置について 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月23日(水)18時34分14秒
本日午後より寄島町議会において、笠岡市・寄島町合併協議会設置について採決を行い、賛成3・反対8で否決されたという事です。 これで平成17年3月までの合併はなくなりました。
|
常任委員会 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月23日(水)09時34分32秒
今日から常任委員会で付託案件の審議となります。 23日が総務文教常任委員会と建設産業常任委員会。 25日が環境福祉常任委員会です。 私は環境福祉常任委員会に所属ですので今日はお休みとなりました。 6月は監査と定例会で平日は今日を含めて4日間だけがお休みです。 特に6月の後半は今日だけがお休みという事で、たまった案件の処理に奔走しなければなりません。
|
|
諸議案質疑以下・請願上程 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月22日(火)08時14分55秒
6月定例会も昨日の個人質問を終えて、今日は諸議案質疑以下・請願上程、付託となります。 監査委員任期中は一般質問は致しませんが、質疑については疑問を感じる部分については行ないたいと思っております。 今日は、補正予算に計上されております新規事業の電子決裁システム等導入事業について質疑を行なうべく事前に発言通告書を提出致しております。 以下が質疑の内容です。
議案第61号 平成16年度笠岡市一般会計補正予算 P18〜P19 総務費 01目 一般管理費 13節 委託料 総合行政システム委託料 262万5000円 14節 使用料及び賃借料 電子計算機等借上料 966万5000円
予算の概要説明 P9 総務費 電子決裁システム等導入事業 1229万円 電子決裁・職員ポータル・文書管理システム等を導入、平成16年11月稼動予定となっているが以下について尋ねる。
(1)電子決裁システム等導入事業をわかりやすく具体的に説明して戴きたい。
(2)電子決裁システム等導入事業1229万円は平成16年11月から平成17年3月までの5ケ月分という事である。そして平成17年度以降は、12ケ月分が毎年必要になるという。この事業の費用対効果をどのように考えているのか尋ねる。
(3)職員1人に1台のパソコンが整備され、電子決裁システム等が導入された場合、全職員が十分に使いこなす事ができる体制作りをどのように考えているのか尋ねる。
(4)将来市町村合併が行なわれた際の対応を考慮しているのか尋ねる。
(5)この電子決裁システムは、出先機関等も含まれているのか尋ねる。 (上下水道部・環境課・保健センター・出張所・保育所・恵風荘・竹喬美術館・カブトガニ博物館・学校給食センター・幼稚園・小中学校他)
|
台風の直撃を免れてやれやれ・・・ 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月21日(月)18時05分11秒
心配された台風も直撃を免れて本当にやれやれという気持ちです。 本会議を終えて帰宅後、強風の影響でゴミが散乱しているのをとりあえず片付けたところです。
|
個人質問・2日目 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月21日(月)08時24分10秒
台風の影響が気になるところですが、今日は個人質問2日目で4人の議員が質問致します。
斉藤重雄議員 1 都市計画法と線引き制度について
奥野泰久議員 1 土地開発公社について
金藤照明議員 1 市民の健康寿命をのばす社会づくりについて
樋之津倫子議員 1 場外車券場設置について 2 島の中学校統廃合について 3 集団検診受診者自己負担額について 4 学校給食について
|
台風6号接近中・・・ 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月20日(日)10時23分37秒
大型台風6号の動きが気になります。 今日は嵐の前の静けさなのでしょうか。 とにかく大きな被害が無い事を祈るだけです。
|
市町村合併・・・ 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月19日(土)10時12分35秒
寄島町の合併先の議論は混沌としている状況です。 本来17日には合併先を決めるという事だったのですが、いまだ結論がでておりません。 高木市長はぎりぎりまで待つという事ですが、全く予想がつかない状況です。 仮に結論がでたとしても、今後の成り行きが不安定で心配です。 現状では笠岡市は、ただ待つのみです。
|
個人質問・1日目 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月18日(金)08時21分39秒
今日は個人質問1日目です。 今までなら今日質問していたのですが、監査委員の任期中は個人質問を休止致します。 ただ質疑に関しては疑問を感じる部分については行なうつもりです。 今日の個人質問は5名で以下の通告内容です。
馬越裕正議員 1 女性の登用と育成について 2 干拓地の花事業について 3 環境と蛍光灯について
小山明正議員 1 合併問題について 2 見崎山処分地使用期限について 3 介護認定軽度者の実態と対応について 4 乳がん検診へのマンモグラフィ検診導入について 5 地区公民館相互利用について
原田 毅議員 1 公有用地等の処分方針について 2 老朽校舎の改築・改修計画について 3 環境基本計画の具体化について
森岡聰子議員 1 少子化対策について 2 健康増進策について 3 障害児の学童保育について 4 地域統合ケア事業について
天野喜一郎議員
1 教育行政について 2 島地部医療について
|
代表質問・・・ 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月17日(木)08時34分8秒
今日は6月定例会の代表質問を新風クラブ・誠信クラブ・青風会の3会派が行ないます。
新風クラブ
質問者:柴田武臣議員 1 高木市長体制2期目のスタートと当面する課題の進め方について 2 個人情報保護法の完全施行と当市の対応について 3 CATV笠岡放送視聴料値上げについて
誠信クラブ 質問者:坂本公明議員 1 高木市長2期目へ向けての政治姿勢について 2 市町村合併について 3 教育について 4 国体について
青風会 質問者:岡田伸志議員 1 公約実現と補正予算について 2 市町村合併について 3 干拓のその後について
3会派とも質問者は会派の代表が行ないます。
「uだくん」さん、またお電話下さい。 昨日の件について対応させて戴きます。 また昨日は質問ご苦労様でした。
|
今日はありがとうございました 投稿者:uだくん 投稿日: 6月16日(水)20時54分39秒
928さん今日は突然の電話ですみませんでした。 お忙しい中対応いただき恐縮いたしました。 また電話をさせていただきます。 朝夕の温度差が大きいのでお体にお気をつけて。
|
定期監査 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月16日(水)08時09分41秒
今日は大島地区の幼稚園・小学校・中学校5箇所の定期監査です。 大島東小学校は、真鍋中学校・北木島の廃校になった豊浦分校のような木造校舎で、郷愁を感じます。 こうした木造校舎は温かみがあって残しておきたい建物だと思います。
|
6月定例会・初日 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月15日(火)08時33分9秒
6月定例会の初日で今日は市長の提案説明です。
プロ野球パリーグの近鉄とオリックスの球団合併というニュースには考えさせられます。 生き残りをかけた合併は、市町村合併と同じようです。 いよいよ寄島町の合併先の決断が大詰めに迫っているようです。 浅口郡を選ぶのか笠岡市を選ぶのか全く予断を許さない状況のようです。
|
|
梅雨の晴れ間 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月14日(月)08時17分24秒
今週は梅雨の晴れ間が続き暑くなりそうです。 太陽光発電も今週は期待できそうです。
今日も定期監査で神島地区の保育園・小学校・中学校が4ヶ所予定されております。
|
白岩稲荷大祭 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月13日(日)08時23分49秒
毎年6月15日に一番近い日曜日に白岩稲荷大祭が行なわれます。 自宅の裏にある神社で毎月15日にお祭りしておりまして、年に一度6月が大祭となります。 今年は清々しい青空の下でお祭りできます。
|
笠岡小学校PTA会長会 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月12日(土)08時44分20秒
今日は笠岡小学校PTA会長会が開催されます。 笠岡小学校の現状と取り組みの様子、笠岡小学校PTA積立金の活用についてという内容で案内を戴きました。 もう10年も前にPTAとは縁が切れたわけですが、今日は元PTA会長として参加致します。
最近は各地の幼稚園・小学校・中学校へ監査に伺っている中で、教育環境は確実に良くなっていると感じております。 当然新たな課題もありますが、教育環境の充実に伴う結果を期待したいものです。
|
大熊さん、偶然でした・・・ 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月11日(金)18時48分42秒
一昨年に「uだくん」さんのお世話で清音村の視察に伺ったときは大変御世話になりました。 あれ以来、大熊さんのHPを時々拝見させて戴いております。 今朝は偶然にも「1000」をゲットしていました。 これからも時々おじゃまさせて戴きます。
ちなみに清音村議会議員・大熊公平さんのアドレスは下記です。
http://www.kct.ne.jp/~kouhei/
|
ありがとうございます 投稿者:おおくま 投稿日: 6月11日(金)17時37分58秒
おめでとうございます。10000キリバン 角田議員のアクセス数に少しでも近づけるようになりたいと思っていますが なかなか更新が思うようにできなくて・・・ 心配した台風4号の影響も今のところ出ていないようですね 今週の日曜日には大勢の子どもたちと清音特産の「スイートコーン」の収穫を計画しているので 台風風が吹かんことだけを祈っているところです
|
気になる台風の動き・・・ 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月11日(金)08時52分37秒
台風4号が近づいております。 災害がおこらないことを願っております。
今日も笠岡東中学校・学校給食センター・今井幼稚園・今井小学校の定期監査です。 今日の昼食は学校給食センターの給食という事です。 何十年ぶりかの給食を楽しみにしております。
|
真鍋島の路地 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月10日(木)09時15分14秒

真鍋島診療所前の路地です。 下水道工事の後にタイル張りにしたそうです。 真鍋島にもいろいろな魅力がありそうです。 以前、総務文教常任委員会で管内視察に伺った真鍋中学校の木造校舎が特にお気に入りです。
|
真鍋島の不審火 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月 9日(水)09時09分30秒
昨日は真鍋島診療所の監査に伺いましたが、一昨日の夜の不審火で大勢の警察関係者が取り調べをしておりました。 住人の方々は相次ぐ不審火でとても心配だと言われておりました。 狭い島での騒動が早く収まる事を願っております。
真鍋島のあと北木島で海援隊・北木中学校・北木小学校・北木幼稚園の監査に伺いました。 とにかく生徒数の激減に驚くばかりでした。 平成13年に統廃合で3つの小学校が1つになったのですが、その後の生徒数の減少は想像以上でした。 また島内の石材工場が閑散としているのにも驚きました。 厳しい現実を深刻に考えなければなりません。
|
監査に専念・・・ 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月 8日(火)07時55分44秒
「uだくん」さん、お久し振りです。 議員として一般質問を2年間休止するというのは確かにジレンマがあります。 一般質問がなくても質疑もあるじゃないかと自分自身に言い聞かせております。 とにかく2年間は監査に専念致します。
今日は雨の中、真鍋島・北木島で5箇所の定期監査です。 笠岡の場合、南北に細長い地形のうえ島地部を抱えております。 この島地部での様々な課題が本日の焦点になりそうです。
昨日の定期監査では、恵風荘で入所者と同じ昼食を戴きました。 施設での食事も監査の対象になるのかどうかはわかりませんが、印象としてはバランスのとれた和定食で味もグッドでした。 念のため申し添えておきますが、昼食代は監査委員・監査事務局共々実費をお支払い致しております。
|
残念ですが・・−2 投稿者:uだくん 投稿日:
6月 7日(月)22時28分46秒
928さん 質問なしは本当に残念。 監査という職務上仕方ないのでしょうが 想いを公式な場面で発表出来ないジレンマが・・・ しかし2年間の充電を楽しみにさせていただきます 今回は私も実は苦慮しております。 明後日の10時が締め切りですがまだ白紙です。
|
|
6月定例会・質問通告 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月 7日(月)17時36分48秒
6月定例会は代表質問3会派、個人質問9名という事です。 監査事務局にも質問締め切り14時の通告書の写しが夕方には届いておりました。
「ゆうせい」さん、質問の連続記録が途切れるのは一抹の寂しさがありますが、監査委員として勉強し直して2年後にはまた頑張ります。
|
残念ですが・・ 投稿者:ゆうせい 投稿日: 6月
7日(月)17時19分50秒
928さんが質問されないのは、大変 残念ですが、監査委員の職務も重要かつ 多忙のようですので、頑張って下さい。 二年後に大いに期待しています。
|
定期監査・国体実行委員会 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月 7日(月)07時53分41秒
今日も定期監査に午前中2箇所、午後1箇所伺います。 そして午後3時からは晴れの国おかやま国体笠岡市実行委員会第3回総会に出席します。
今日は6月定例会の質問通告書の締め切りです。 いろいろ悩んだ結果として監査委員の2年間は、質疑を除いて個人質問・代表質問は基本的に行なわないと最終決断致しました。 今まで2期8年間全ての定例会で一般質問をしていたという事で今後も継続したいという気持ちが強かったのですが、これからの2年間は監査委員としての職務に全力を傾注致します。 監査業務は目立たないかもしれませんが、精一杯取り組みます。
|
FOMA・・・ 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月 6日(日)10時00分24秒
FOMAに機種変更して約1週間が経過しました。 機能はMovaとは比較になりませんが、電波が届かないのには参ります。 事務所の奥は圏外ですし、表でもシャッターを閉めれば圏外となります。 電波の届く圏域が拡大されれば一気にmovaからFOMAの時代になるのでしょうね。
|
梅雨なのに低湿度・・・ 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月 5日(土)09時26分58秒
この数日は梅雨というのに湿度もなくて過ごしやすい日々が続いております。 遠くまで視界も広がり清々しくて快適そのものです。
昨日は6月定例会の召集告示という事で8時30分から個人質問の通告書の受付を行なったそうです。 3月定例会までは常連の3人のクジ引きだったのが、今回は馬越議員1人だけだったそうです。 月曜日が質問通告書の締め切りですが、監査委員の2年間は基本的に質問をしない方向で考えております。
|
予算説明会 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月 4日(金)08時26分9秒
今日は6月定例会の召集告示です。 そして9時30分から6月補正予算に対しての予算説明会が開催されます。 4年に一度の改選の年は、3月の骨格予算から選挙後の6月定例会で肉付補正予算を行なう事になります。 ですから常任委員会の予算審議も6月定例会中に行ないます。 今日は質疑無しの執行部からの一方的な説明だけです。
|
定期監査 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月 3日(木)07時52分30秒
今日は笠岡市北部の中学校・小学校・幼稚園・保育所の定期監査です。 初めての定期監査で、とにかく代表監査委員にご指導を戴きながら務める所存です。 6月は出先機関の定期監査が続きます。
昨日の岡山地方裁判所の研修は、簡易裁判所の判事さんからレクチャーを受け無事に終える事ができました。 しかし一日びっちりの研修は疲れました。
|
民事調停委員研修会 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月 2日(水)07時49分47秒
今日は終日、岡山地方裁判所で新任調停委員の研修会に出席致します。 県下の新任民事調停委員が24名参加予定です。 民事調停委員としての心構え、裁判所の組織と民事調停手続法規、調停条項作成の基礎知識、民法の基礎知識、交通事故に関する調停、金銭消費貸借に関する基礎知識及び特定調停についてという事で、4人の裁判官からびっちりレクチャーを受けます。
|
6月がスタート・・・ 投稿者:角田訓也 投稿日:
6月 1日(火)08時58分1秒
大変なスケジュールの6月がスタート致しました。 6月定例会・定期監査と予定が詰まっております。 とにかく精一杯取り組まなければなりません。
6月になって壁紙を変更致しました。 今日もいろいろな予定で忙しい日になりそうです。
|
|
|