|
隅田川第一雨水幹線工事 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月31日(土)09時39分28秒
昨晩、隅田川改良工事の地元説明会が正寿場町公会堂で開催されました。 県道井原笠岡線より西側の正寿場町・川辺屋町・西本町地区は、いろいろな部分で整備が遅れております。 隅田川も県道の東側の上流は修景事業も完了して大変きれいになったのですが、県道の西側である下流は旧態依然のままです。 そのような現状から様々な地区要望を伺っているのですが、なかなか思うように進捗しておりません。 そうした実情の中で、下水道事業による雨水幹線工事として、正寿場町地区内の隅田川橋梁架け替え、河床整備を行なう事になりました。 これは正寿場町地区隅田川の現況断面流下能力不足を改修する工事です。 この工事により川辺屋町・正寿場町・西本町地区の大雨による浸水が改善されると期待致しております。
|
花火大会は延期 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月30日(金)17時40分7秒
台風10号の影響で花火大会は、8月28日(土)に延期となりました。 それにしても約1ヶ月先とは予想もしておりませんでした。
|
台風10号・・・ 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月30日(金)09時38分13秒
台風10号が接近中、それも南東方向からという通常では考えられないコースです。 明日が笠岡港祭りの「花火大会」ですが開催が危ぶまれます。 雨天順延という事で、明日の土曜日が雨なら8月1日(日)となります。 また8月1日(日)が雨ならば、再度日程調整という事のようです。 小雨決行てすが、風が吹くとダメのようです。 いずれにしても台風10号の動き次第です。
|
寄島町長選挙 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月29日(木)08時49分33秒
お隣の寄島町では厳しい戦いが繰り広げられております。 合併先を笠岡市か浅口郡かと町民が選択する大切な町長選挙です。 この選挙結果は笠岡市にとっても大きな影響がでてくると思われます。 しかし一部事務組合がねじれてしまって今後の動向が気になります。
|
例月出納検査 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月28日(水)08時30分31秒
今日は、監査委員会の一般会計と水道会計の例月出納検査です。 例月出納検査後に6月の伺った前期定期監査結果報告書と講評についての協議を行なう予定です。
|
環境福祉常任委員会・管内視察終了 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月27日(火)19時24分27秒
今日の笠岡諸島の管内視察を無事終えました。 とにかく暑いの一言でした。 後日、落ち着いてから報告書をUP致したいと思っております。
環境福祉常任委員会で管内視察途中に笠岡市指定の天然記念物である真鍋島のホルトノキを撮影しました。 推定樹齢約250年です。 暑さの中で「癒し」を感じた一時でした。
|
環境福祉常任委員会・管内視察・2日目 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月27日(火)08時33分46秒
管内視察2日目は島地部です。 今日は、北木島で夢ウェル丸・六島診療所・飛島診療所・真鍋島診療所・真鍋島保育所・真鍋島出張所・北木島出張所・北木島診療所・白石島診療所・白石島出張所・スクールボート(神島外浦・高島)の予定です。 今日も暑い一日ですが、美しい瀬戸内海の島々を巡ってきます。
「uだくん」さん、市民活動支援センターの件またご連絡下さい。
|
Re:ボランティアハウス 投稿者:uだくん
投稿日: 7月26日(月)22時13分16秒
928さんありがとうございました。 それにしても笠岡市は福祉関係の施設は充実していますね。 介護研修センターで先般講演をしましたがすばらしい施設でした。 羨ましい限りです。 近々市民活動支援センターにお邪魔させていただきます。 その節はよろしくお願いいたします。
|
ボランティアハウス 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月26日(月)18時16分16秒
「uだくん」さんお久し振りです。 ボランティアハウスは、11番町のサンライフの隣の建物です。
福祉ボランティア団体の自主的活動の拠点として、指導・研修する場を提供することにより地域に密着した多様なボランティア活動の拡大、育成を図り、福祉の向上に寄与するために設置しております。 以前は知的障害小規模通作業所としても利用されていましたが、同じ11番町に法人化して知的障害小規模通所授産施設を建築されました。
|
ボランティアハウス 投稿者:uだくん 投稿日:
7月26日(月)12時40分27秒
928さん、毎日暑い日が続きますが相変わらず精力的にご活躍でなによりです。
さて今日の予定の中で「ボランティアハウス」というのはサンライフの隣にある建物でしょうか?先般あの近所を車で走っているときに看板が掛かっていたのでどういう利用形態の建物なのか気になっていました。よろしくお願いたします。
|
|
環境福祉常任委員会・管内視察 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月26日(月)08時33分52秒
今日と明日の2日間は環境福祉常任委員会の管内視察です。 2年に一度の管内視察で今日は陸地部、明日は島地部です。 今日は、老人福祉センター・シルバーワークプラザ・げんき笠岡広場・ボランティアハウス・保健センター・中央小児童クラブ・環境大気測定局・市民プラザ・市民病院・恵風荘・炉端の家・介護研修センター・相生墓園・笠岡保育所に伺います。 身近な施設ですが、ふだんと違った観点から視察できればと思っております。 暑い中のハードスケジュールですが有意義な視察に行って参ります。
|
感動の笠岡総合体育館・竣工式 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月25日(日)19時05分2秒
今日の笠岡総合体育館竣工式は今までと違った形で大変感動的でした。 以前、成人式に来賓の挨拶を最低限にという提言を行った事があるのですが、今回は来賓の挨拶は全く無くて紹介のみで大変すっきりしておりました。 来賓挨拶のかわりに8団体のスポーツ関係者からのメッセージがあったのですが、市民と協働してこの総合体育館を活用したいという気持ちを感じさせました。
竣工式前の30分間のミニコンサートも良かったですし、式典最後の参加者全員の合唱の締めくくりも大変良かったと思います。 今までと全く違った手作りの竣工式に感動の連続でした。

下の写真は、式典後の成年女子バスケットボールチームの岡山県と兵庫県の国体代表選手による模範試合前の岡山大学のチアリーダーの方々です。

|
笠岡総合体育館竣工式 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月25日(日)08時46分28秒
今日は笠岡総合体育館の竣工式が開催されます。 笠岡湾干拓地にあるアグリスポーツ公園の体育館です。 9時30分から市民団体によるオープニングコンサート、そして10時から式典です。 式典後には岡山県成年女子バスケットボールチームの国体代表選手による模範試合も予定されております。
昨日の「よっゃれの夜」の写真をADSLトップページにUP致しました。 今年の「よっちゃれ」は予算の捻出も厳しく、踊りの参加者が1人300円を負担しての開催でした。 それでも参加者が例年より若干少ない程度で、盛大に開催できたのではと感じております。
|
よっちゃれの夜 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月24日(土)09時24分31秒
今日の夜は、市役所前で「よっちゃれの夜」が開催されます。 笠岡市議会も数年前から毎年参加しています。 毎年、出場するかどうか話し合いをしながら市議会連として連続で参加致しております。 私は恥ずかしながらいまだに踊りが覚えられないのですが、参加することだけに意義を感じて今年も出席致します。 議員の半数程度が参加の予定と伺っております。
|
ありがとうございます。 投稿者:一市民一町民
投稿日: 7月23日(金)09時10分4秒
ご丁寧な回答ありがとうございます。 角田さんのように日々の活動状況をHP上でオープンにされている方はまだまだわずかで、多くの議員さんの日々の活動状況がなかなか市民には見えてこないので、たくさんの給料をもらって一体全体毎日何をしているの?と疑問に思うことが多くあります。 ご丁寧な回答、本当にありがとうございました。 頑張ってください。
|
O代表の公務員法違反 投稿者:一県民 投稿日: 7月23日(金)08時50分11秒
マスコミ報道の通り通産省職員時代に親の会社の取締役を兼務し報酬を貰っていたことが判明しています。言と行が違う。自共とも問題化せず追求しない。やられっぱなし。こんなことだから自共は選挙に負けた。
|
お答え・・・ 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月23日(金)08時46分20秒
「一市民一町民」さんの質問に対して、正確に調査しなければわからない事もありますが、概ねのお答えを致したいと思います。
議員年金について・・・我々は市議会議員共済会に加入します。現在の負担額は月額報酬の100分の13ですので、420,000×0.13=54,600円です。 (私が議員になった平成8年の議員報酬は現在と同じでしたが、負担額は46,200円でした。そして年次的に値上がりして現在の54,600円になっております。) 次に退職金額ですが現在は議員になった時期で異なっております。 平成15年3月31日以前の議員歴を有する者が12年間議員を務めたとしたら、退職年金の年額は1,512,000円という事です。 平成15年4月1日以後新たに議員になった者が12年間議員を務めたとしたら、退職年金の年額は1,344,000円です。 しかしこれは現時点での事で、市町村合併が進み掛金を支払う議員の数が減少し支払いを受ける議員退職者が増えます。 ですから将来の給付金額はかなり落ち込むと予想致しております。
報酬について・・・議員報酬が月額420,000円です。それから会派に支給される政務調査費が月額45,000円。監査委員報酬が月額38,000円。一部事務組合は年額24,000円です。
議員の仕事・・・本会議・委員会・市民の皆様からの要望処理・課題の調査研究等でそれぞれの議員の政治姿勢でその活動は様々だと思います。 現在、監査委員に就任しておりますが予想以上に仕事量が多いと感じております。 給与面で優遇されているかどうかですが、個々の政治姿勢により多くの仕事量をこなしているかどうかで判断が分かれると思います。 なかなか市民の皆様には分かりにくい事も多いと思いますが4年に1度の選挙でそれらを判断して戴ければ幸いに存じます。
|
質問 投稿者:一市民一町民 投稿日:
7月22日(木)17時15分37秒
近頃、国民年金のあり方が議論される際に必ずやり玉にあがるのが国会議員の議員年金です。そこで質問なのですが、角田さん達市議会議員さんの議員年金は国会議員さん並とまではいかなくても、議員さんの負担額ともらえる年金の額から見たときに、やはり国民年金とかと比べて優遇されているのでしょうか?そして、優遇されているとしたらこれを改めるという動きはあるのでしょうか? 以前、タレント出身の元国会議員の森田健作さんが議員年金の質問をマスコミから受けた際に「俺はそれだけの仕事をやってきたんだから、これぐらいもらっても当たり前だ」といった主旨の話をされていました。 きっと、多くの議員さん達がこういう感覚を持っているのでしょうね。 国のためにどれだけの仕事をやってくれたのか知りませんが、たいした物の言い様だと呆れてしまいました。
それと、もう1点の質問は給与のこと。 議員としての決まった給与以外にどれほどの手当があるのかなーと。 たとえば、議員さんが一人あたり経費で処理できる金額は給与以外にかなりの額があると聞きます。それに、議員さんの肩書きに必ず付いている「●●組合」とかいうところからも役員手当のようなものって支給されているのでしょうか?
角田さんの掲示板では結構毎日処理が忙しいとあるのですが、議員さんの最低限の仕事、たとえば議会の委員会での仕事ってそんなたいした量では無いように素人から見ると思えるんですよね。あとは、議員さん個々人の政治姿勢とかによって違ってくるからなんとも言えませんが、給与面では相当優遇されていると思われませんか?
すみません、変な質問で。ただ、一般市民が一番知りたいこと、かつ一番不審に思っているのではないかなーと思ったので、失礼を承知で書き込みさせて頂きました。
|
笠岡会 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月22日(木)08時50分50秒
昨晩は、旧笠岡地区の市職員の親睦会「笠岡会」の総会が開催されました。 旧笠岡選出の県議・市議4人と就任したばかりの助役の計6名が顧問という事です。 会長・役員の選出、決算予算、新会員紹介の後、懇親会となりました。
寄島町の町長選挙の動きがとかく話題にのぼります。 笠岡市を選ぶか、浅口郡を選ぶかという選挙ですので、笠岡市民にとっても関心が深いと思います。 お隣の福山市も市長選挙という事で周辺の自治体の動きが気になるところです。
|
暑い夏 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月21日(水)09時03分37秒
昨日、千葉県では40度を越えたところもあったそうです。 笠岡においても厳しい暑さが続いております。 暑ければ「汗」を一杯かいて頑張るのみです。 今日もいろいろ盛りだくさんの予定を処理致します。
|
|
連休明け・・・ 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月20日(火)07時42分32秒
3連休明けという事で忙しい日になりそうです。 とにかく1つ1つ処理しなければと思っております。
最近の暑さで熱帯魚の水槽も常に30度を越えている状態です。 本来、熱帯魚も30度を越えないように専用の冷風機(小さな扇風機のような物)で水温を下げなければなりません。
熱帯魚にも暑い夏に負けないよう今日も頑張ります。
|
海の日 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月19日(月)09時16分49秒
今日は「海の日」で祝日です。 笠岡諸島の島々にも多くの海水浴客が訪れていると思います。 最近は海水浴に行くこともなくなりましたが、たまにはいいのかなと感じております。
昨日は知らないうちに「33333」をゲットされた方がいらっしいました。 ゲットされた方は、どなたなのでしようか? 私のホームページも最近は更新も少なくて中だるみの状態です。 もっと積極的に更新しなければと反省致しております。
|
蜂の巣 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月18日(日)10時32分47秒
蜂の巣を発見して、殺虫剤を噴霧して撃退しました。 先週に引き続き2つ目です。 蜂は殺虫剤に弱いので、見事に逃げ散ります。 そこを長い棒で巣をつついて落とし、殺虫剤を噴霧し続けます。 最後に蜂の巣をビニール袋に入れて終了です。 しかしいくら殺虫剤に弱いといっても、時には攻めてきますので要注意です。
|
猛暑・・・ 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月17日(土)10時20分1秒
連日の猛暑で、朝から一日中エアコンが活躍しております。 寝ている間も朝までエアコンをかけていますと体に良くありませんが・・・ とにかく暑さに対しての体調管理をしなければなりません。
今日から3連休の方もいらっしゃるようです。 私はこの3日間でたまった事務整理をゆっくりとこなしていくつもりです。
|
環境福祉常任委員会 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月16日(金)08時41分12秒
昨日は夕方に熊本から帰って参りました。 帰るといつものように机の上にメモの山です。 たちまちの処理を済ませたのですが、今日は会議の合間に奔走しなければなりません。 午前中に環境福祉常任委員会、午後からは企画政策課主催で宅地建物取引業協会と宅地開発の促進に関する懇談会と会議が続きます。
|
監査委員会合同研修会 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月15日(木)06時52分7秒
八代市での監査研修会の報告書をUPしております。 具体的な事例を挙げての積極的な質疑が続きました。 こうした内容は報告書への掲載を差し控えております。
新八代駅から鹿児島まで九州新幹線が開通しておりますが、博多から新八代までが在来線です。 我々は九州新幹線の現在の始発駅の新八代駅で降りましたが、将来の全面開通で九州の交通体系も大きく変化すると思います。 それにしても畑の真ん中の新八代駅は異様でした。 私が学生時代の新横浜駅のようです。 新八代駅周辺も将来は開発が進むのでしょうか?
八代市の視察を終えて熊本市に移動し、夕方から10市の監査委員との合同研修会が開催されました。 いろいろな情報交換を行いましたが市町村合併されるところは監査業務の手法も具体的に検討を進めているという事です。 10市の中で市町村合併が未定なのは笠岡市を含めてわずかです。 そのような現実を改めて考えさせられました。
|
岡山県都市監査委員会監査委員合同研修 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月14日(水)07時34分25秒
今日は県下10市の監査委員の研修会が熊本県で開催されます。 午後から県下10市が3つのグルーブに分かれて、熊本県内の人口的に同じような市の監査事務局で研修を行い、夕方から熊本市で合流して合同研修というスケジュールです。 笠岡市は津山市・玉野市・総社市の4市で熊本県八代市の監査事務局に伺います。 監査委員として初めての岡山県10市の合同研修会です。 まだまだ監査委員の見習生のような状態ですので、しっかり研修して参ります。
|
梅雨明け・・・ 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月13日(火)09時25分51秒
11日に中国・四国地方は梅雨明けしたそうです。 平年より9日早い梅雨明けで、これから本格的な「夏」となります。 今日も気温はドンドン上がりそうです。 暑さに負けずに頑張らなくてはと思っております。
|
参議院選挙・結果 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月12日(月)09時12分28秒
マスコミの予想に近い結果になったようです。 この結果を謙虚に受け止めなければならないと思います。
江田さんのホームページの掲示板には「おめでとう」という書き込みが続いております。 また開票が始まってからまもなくして選挙期間中の活動報告がUPされているのには驚きました。
「大井南男」さんお久し振りです。 小田郡城見村用之江(現在は笠岡市用之江)で生まれたというのが正しいのですね。 情報ありがとうございました。
|
笠岡市出身? 投稿者:大井南男 投稿日:
7月11日(日)20時33分25秒
のりふみさんが笠岡市出身? それ違いますよ。 虎さんのように高校まで市内に住んでいたなら「笠岡出身」で異議なしでしょうけど。 のりふみさんの場合は小田郡城見村用之江生まれ、本人がものごころがついた城見村が笠岡市になる頃には東京です。 保育所も小学校も現・笠岡市域にはまったく関与してません。 東京出身です。 本人が「笠岡出身」というのは認めらた自由かもしれませんが、それは一般論としては間違いです。用之江にも城見にも彼の記憶はなにもありません。
どうでもいい話でしょうが参考まで。
|
|
参議院選挙・投票日 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月11日(日)09時22分41秒
熱い戦いを終えて、投票日を迎えました。 気になる投票率ですが、どうなのでしょうか? 参議院選挙の結果が、緩やかな景気の回復に水をさす事だけは避けて欲しいと思います。 なかなか岡山選挙区は厳しいようです。
|
参議院選挙 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月10日(土)08時19分59秒
いよいよ明日が投票日です。 岡山選挙区は大変厳しい戦いで全く予断を許さない状況のようです。 参議院においては、非改選の片山虎之助議員と共に地元笠岡出身です。 しかしその地元笠岡でも大変厳しいようです。
|
大飛島の砂洲 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月 9日(金)08時13分11秒

昨日、笠岡市飛島診療所開所式に参列しての帰りに砂洲を撮影しました。 笠岡市指定の天然記念物の砂洲は、幼少の頃見たときは向かいの小飛島まで歩いていけるように感じたくらい長かった記憶があります。 「笠岡の文化財」によると、かつては長さ300m、幅20〜30mと言われており、潮が満ちればかくれ、潮が干れば長大な姿を現して不思議な光景を見せていたと記されております。 様々な環境の変化でこの砂洲が衰退しているのは誠に残念な事です。
|
笠岡市飛島診療所開所式 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月 8日(木)09時22分40秒
今日は午後から笠岡市飛島診療所の開所式があります。 笠岡医師会・福嶋医院・飛島住民の協力により開設致します。 笠岡市にとって島地部医療の推進は大きな問題です。
|
真夏日 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月 7日(水)09時28分38秒
真夏日が続きます。 昨晩も暑くてエアコンを朝までかけたままでした。 エアコンがなくては寝られない、エアコンをかけっぱなしだと体調に良くないという悪循環です。 今年は春の訪れも早かったですし夏も早いようです。 今日も暑さに負けず頑張ります。
|
フランス リヨン市・サン・マルコ少年少女合唱団&笠岡みたけ少年少女合唱団ジョイントコンサート 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月 6日(火)10時07分0秒
7月16日(金)18:30から笠岡市民会館で開催されます。 素晴らしいコーラスが聞けるという事で、わざわざ東京からもお電話でご案内を戴きました。 入場料1000円で、当日券もあるようです。
|
岡山県笠岡市・矢掛町中学校組合議会 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月 5日(月)07時29分14秒
今日は小北中学校で岡山県笠岡市・矢掛町中学校組合議会が開催されます。 改選後の議長選挙が議題です。 他の一部事務組合は全て新しい議長が決定してますので、今日で最終的にすべての議長が決定致します。
|
参議院選挙まであと1週間 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月 4日(日)10時54分9秒
今朝の新聞報道ですと民主党が自民党を上回る勢いという事です。 地元岡山選挙区も1人区という事で大変な状況です。 今日の午後13時45分には小泉首相が倉敷駅南口に応援に来るという事で、大物が続々と岡山入りして前代未聞の厳しい戦いが続いております。 これから1週間でどのように状況が変化するのか全く予想がつきません。。
|
コンパクト携帯電話 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月 3日(土)10時53分56秒

preminiというdocomoのmovaです。 写真のように名刺より小さいサイズで、おもちゃかと感じるような携帯電話です。 5月の末にFOMAに機種変更したのですが、電波の届かないところが多くて、今までのmovaと併用しておりました。 常時2台持ち歩くので小さいmovaの発売と同時に購入しました。 電話とメールだけでカメラ機能はありません。 小さすぎてキー操作に慣れるまでいくらか苦労しそうです。
|
仕事モード・・・ 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月 2日(金)09時15分55秒
6月は定例会・監査と続いていたため、様々な業務が停滞致しておりました。 昨日は久し振りに一日事務所で事務整理をし、今日はいろいろな案件処理のため終日外回りです。 外回りですと厳しい暑さがこたえそうです。
|
|
今日から7月・・・ 投稿者:角田訓也 投稿日:
7月 1日(木)09時14分5秒
トップページの壁紙とADSLトップページの写真を変更しました。
2004年も半年が経過して、今日から後半の6ヶ月となります。
心機一転頑張らなければと心を引き締めております。
7月1日付けの人事異動で議会事務局・監査事務局も新たな方が来られます。
今後ともいろいろ御世話になると思います。よろしくお願い申し上げます。
|
|